
ある日突然、「0120680575」という見知らぬフリーダイヤルから着信。
「どこから?」「詐欺?」と不安になりますよね。
しかし、この番号からの電話は決して無視してはいけません。

この電話番号は、ニッテレ債権回収株式会社の「福岡サービシングセンター」からの正式な連絡です。
電話の主は誰?0120-680-575の正体
まず最も重要な点として、ニッテレ債権回収株式会社は、法務大臣の許可(許可番号 第7号)を得て営業している正規の債権回収会社(サービサー)です。
違法な取り立てを行う悪質な業者とは全く異なります。
サービサーとは、金融機関やカード会社などから委託を受けたり、債権を買い取ったりして、滞納されているお金の管理や回収を専門に行う企業です。法務大臣の厳格な審査を経て許可されるため、法律に則って業務を行っています。
| 電話番号 | 「0120680575」「0922832576」 |
|---|---|
| 会社名 | ニッテレ債権回収株式会社 |
| 発信元部署 | 福岡サービシングセンター |
| 許可番号 | 法務大臣 第7号 |
| 所在地 | 福岡市博多区冷泉町5番32号 オーシャン博多ビル5F |
なぜ福岡から?「0922832576」から連絡があることも
フリーダイヤル以外にも、福岡の番号「092-283-2576」から連絡が来る場合もあります。
「福岡に住んでいないのになぜ?」と思う方もいるでしょう。
ニッテレ債権回収は全国の債権を扱っており、福岡サービシングセンターがあなたの未払い債権の担当部署になったというだけのことです。
携帯電話料金・端末代金の未払い
特に多いのが、NTTドコモ(dカード含む)やソフトバンクの料金滞納です。
ニッテレ債権回収はこれらの通信キャリアから債権回収を頻繁に受託しています。
クレジットカードやローンの滞納
クレディセゾン、SBIカード、ビューカード、銀行カードローンなど、過去に契約した支払いが滞っているケースです。
忘れてしまっている古い借金
5年や10年以上前の借金で、自分自身がその存在をすっかり忘れているケースです。
口コミでも「全く記憶にない」という声が多く見られますが、これが最も注意すべきパターンです。
「0120680575」に関する口コミを調べてみた
電話番号検索サイトには、この番号に関する多数の口コミが寄せられています。
「身に覚えがないのに35万円の請求をされた」「実家にも電話が来た」といった内容で、不安を煽るものも少なくありません。
しかし、これらの口コミの多くは、前述の「本人が忘れている古い借金」である可能性が高いと考えられます。
正規のサービサーである以上、全く根拠のない請求をすることはありません。
「0120680575」から連絡があったら絶対やってはいけないNG対応
この番号からの連絡に、パニックになって誤った対応をすると、状況がさらに悪化する可能性があります。
NG対応1:無視し続ける
最も危険です。
無視を続けると、電話やハガキによる督促がエスカレートし、最終的には裁判所を通した法的手続き(支払督促、訴訟)に移行します。
それでも対応しないと、給与や預金口座が差し押さえられる「強制執行」に至る可能性があります。
NG対応2:安易に電話をかけ、支払いについて話す
「支払いをどうすればいいか」などと安易に電話をかけて交渉しようとするのは待ってください。
もしその借金が最後の返済から5年以上経過している場合、「消滅時効」を主張して支払い義務をなくせる可能性があります。
しかし、電話で「支払います」「少し待ってください」などと発言すると、債務の存在を認めたこと(債務承認)になり、時効がリセットされてしまいます。
NG対応3:感情的に対応する
「知らない」「払わない」と感情的に怒鳴ったり、嘘をついたりしても、問題は解決しません。
むしろ、相手に悪質な債務者という印象を与え、交渉の余地をなくしてしまう可能性があります。
福岡サービシングセンターから連絡があった場合の対処法
では、どうすれば安全に問題を解決できるのでしょうか。
以下の3つのステップに従って、冷静に対応してください。
Step1: 書類を探して内容を確認する
電話だけでなく、ハガキや封書で「催告書」などの書類が届いているはずです。
まずはその内容を隅々まで確認しましょう。
チェックポイント
- 原債権者: 元はどこの会社の支払いか? (例: 株式会社NTTドコモ、株式会社クレディセゾンなど)
- 契約年月日・最終約定弁済期日: いつ頃の借金か?
- 請求金額の内訳: 元金、利息、遅延損害金はそれぞれいくらか?
Step2: 「消滅時効」の可能性を確認する
チェックポイントの「最終約定弁済期日」などを見て、最後の支払いから5年以上(裁判を起こされたことがある場合は判決確定から10年以上)経過しているかを確認します。
もし経過しているなら、時効の可能性があります。
Step3: 専門家(弁護士・司法書士)に相談する
時効の可能性がある場合も、そうでない場合も、自分一人で判断せず、速やかに弁護士や司法書士に相談することを強くお勧めします。
専門家に相談するメリットは以下の通りです。
- 時効が成立するか法的に正確な判断をしてもらえる
- 代理人としてニッテレ債権回収との対応をすべて任せられる(督促が止まる)
- 時効援用の手続きを代行してもらえる
- 時効でない場合も、分割払いの交渉や債務整理の提案をしてもらえる